睡眠時無呼吸症候群  |定義 |症状 |治療法

睡眠時無呼吸症候群とは


睡眠時無呼吸症候群の定義

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上おこる。
または、睡眠1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上おこる。

 実際に呼吸を止めてみると辛いことがわかります。

 厚生省では睡眠1時間あたりの低呼吸数が20回以上おこる場合では、5年後の生存は84%(5年後の死亡率は16%)と報告しています。

 睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に呼吸が止まった状態(無呼吸)が断続的に繰り返される病気です。その結果十分に睡眠がとれず、日中の眠気、集中力、活力に欠ける、居眠りがちになる、居眠り運転で事故や重大事故などを起こしやすくなります。

 治療をせずに放置しておくと生命に危険が及ぶ場合もあります。よって適正な症状分析と診断、治療、予防などの対策が必要になります。眠っている間に呼吸が数十回、ときには数百回と止まるようであれば、体内の酸素不足が深刻になってくるでしょう。

 酸素不足がおこれば「寝苦しい」「息苦しい」などの症状が現れ、睡眠不足がおこります。また酸素不足は循環機能に負担をかけ、不整脈、高血圧、心不全、糖尿病が現れ事故や突然死などで生存率が低くなるなど無呼吸症候群には様々な問題がでてきます。



無呼吸症候群と合併症の割合

   心筋梗塞   4倍
  脳血管障害  4倍
心臓冠動脈障害 3倍
    高血圧   2倍



いびきのあとに呼吸が止まるようなときには無呼吸症を疑い、 早めの治療が必要です。







Copyright Hirokawa.Dental Clinic All Rights Reserved.

広川歯科医院白宝デンタルクリニック